Quantcast
Viewing latest article 6
Browse Latest Browse All 52

群馬 磯部温泉 電車で日帰り♬③

群馬 磯部温泉へ電車で行ってきました!

ようやく、パート③です。


なんやかんや、探索してたら、もう1時過ぎImage may be NSFW.
Clik here to view.
ドクロ

さすがにお腹はぺこぺこ。

しかしながら、海雲寺周辺は畑ばかりImage may be NSFW.
Clik here to view.
笑い泣き

そうだ!こういう時は、群馬でも食べログ‼️
それで、国道18号まで徒歩でたどり着いたのが、
ココ‼️

レストランニューアルプス‼️

灯りがついているので、どうやら営業中Image may be NSFW.
Clik here to view.
ガーン
外から見る雰囲気は、ドラマの身代金受け取り場所のように怪しい・・・

うむ。背に腹は変えられぬ。
入ってみました‼️



店内は意外にも、8割ほど、満席Image may be NSFW.
Clik here to view.
キョロキョロ
賑やかでした!

食べログ通り、とても昭和レトロな店内。
なぜか、ロデオマシンがあったり。

しばらく席についてキョロキョロ。

ポークソテーやらが人気らしい。みんな食べてる。

お店のおばちゃんに促され、迷いながらもオーダーしました。


連れはチーズハンバーグ
ナツメグと玉ねぎとニンニクがしっかり入っている。
そういえば、家でハンバーグ作ってない。
いつもファミレスとかの外食で食べてたなあ。

なんとも懐かしい家庭のお味。

ちゃんとオーダーしてから作っているようで、お時間は少しかかりました。


そして私はオムライスとサラダ

中のチキンライスには、しっかりピーマン玉ねぎ入り。こちらも家庭的で美味しかったです❤️

サラダはバナナ入り。なんか可愛いな。


18号沿い、個人営業なレストランはすぐ潰れてしまう事が多いのですが、奇跡のような生き残り昭和レトロなレストラン、ニューアルプス!

大手ファミレスが近くにないので、やられず頑張ってます‼️



まったりしていたら、気がついたら、もう3時近くに。店内空席。

ご主人は車が好きなのかな?
懐かしい昭和レトロな車のイラストがたくさん飾ってあった↑




40年前にタイムスリップしたような店内でした↑
昔はインベーダーゲームをセンターテーブルがわりにしていたそうです。見たかったな。

さて、腹ごしらえして、
磯部温泉かんぽの宿へ
と、こんなバス停発見Image may be NSFW.
Clik here to view.
えっ
名古屋、奈良、京都、大阪へ行けるらしい。
ちょっと驚きでした。


国道18号から歩いて行くと磯部温泉の看板が見えてきます。ここを徒歩で歩く人はまずいません。


ようやく到着!
かんぽの宿まで戻ってきました!


ホテルの中はお土産ショップありました。
ご年配向けな雑貨も。


自動販売機で温泉チケットを購入。
タオルも忘れたので購入。

なんだ、ランチメニューもここで購入出来た。
てっきりランチは予約制かと思ったが。
ま、いいか。


そして、本日メインの温泉は♨️
碓氷川の南岸に位置する温泉地。天明3年、浅間山大噴火の際に湧出したのが始まり。

泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性中性冷鉱泉)循環ろ過方式はちょっと残念であったが、

お肌がツルツルぬるっとして、
すごくポカポカします❤️

昔はいつもガラ空きでしたが、
今日はお客さんが数人入れ替わり立ち代り。

昔なかった露天風呂も出来ていましたが、今回は調整中でした。

さあ、終わったら温泉卓球🏓でもやろうかと思ったけど、卓球台2台、すでにファミリーで使用中。

そこは大人ですので
無理をせずかんぽの宿を去る。
意外にお客さん多し。


外に出たら雨粒が顔に。
ふと振り返ると
虹🌈が‼️



私、旅先で虹に遭遇する確率高い🌈


出雲大社でも
谷川岳でも
そして今回も虹🌈


虹オンナなわたくし❤️
私ってホントに、ラッキー❤️



帰りは足湯にも立ち寄りました。


もちろん無料です。近所の人が本を読みながら入ってました。いいな近くで。


↑ なぜに楽器??


足湯の事を考え、タイツではなく、スパッツを履いてきて正解。ちょっと入っていただけで足がポカポカ真っ赤に‼️




帰りは、行きに焼きたてを頂いた
磯部煎餅屋さん
栄泉堂



ゴーフルのようなクリーム入りと
桑の葉の粉末入りの鉱泉煎餅をお土産に購入。

お店を出たら、ガラス戸から、またおじさんが‼️

またお煎餅を頂きました。
いい人だ❤️

車で来ていた頃は、こういう寄り道をした事はありませんでした。

お煎餅屋さんから数分歩いて、駅到着。
さて帰るかと時刻表を見たら、


な、な、なんと45分待ち‼️


そうだここは群馬のど田舎。
ここも、1時間に1本であった(^◇^;)


周囲のお店はほぼシャッター商店街。
コンビニすら無いし、人けもない。

暖房の効いた駅の待合室でスマホをいじって時間を潰しました。

♨️足湯が効いたのか、全く冷えませんでしたが、
最後にこういうオチ。笑笑

今回は日帰りでしたので、かんぽの宿に行きましたが、次回はもうちょいグレードアップで行こうかと思いました。

電車でふらり日帰り天然温泉を楽しめる
超マイナーな
つるつるポカポカ良質な泉質の磯部温泉
おススメです♨️

個人的には、草津の温泉の次に好みな温泉です。

いつの頃なのかわかりませんが、昔はとても繁盛していたようです。
せっかくの駅近天然温泉。
もっと盛って欲しいところです❤️



Viewing latest article 6
Browse Latest Browse All 52

Trending Articles